業務効率化?顧客管理?検索? 自社(自分)で作れば9割うまくいく
貴社 (あなた) は IT の相談者がいますか?小さな事からご相談頂けます
~作業時間を10分の1に、人生の充足時間を10倍に~ 担当者ながにぃ情報▶

ファイルメーカー(FileMaker) 制作初期の疑問解消を目指す記事をまとめました

*本サイトの【初級・中級・上級】の定義は別のページで定義しています。

本ページでは、FileMaker 制作初期の疑問解消に役立つと思われる記事をまとめてみました。対象者は「FileMaker 未経験者」「プログラムやデータベース未経験者」です。本記事の内容が難しいと感じる場合は、お問合せよりご要望をお聞かせ頂ければ幸いです^ ^



このページでは次のような記事が紹介されています。
  • FileMaker 制作最初の第一歩、新規作成でファイルを保存する
  • フィールド作成時にテキスト・数字・日付のタイプを指定する理由
  • レイアウトについて初心者でも分かりやすく書いてみた(つもり)
  • FileMaker(ファイルメーカー)の超基本なレイアウト構成
  • レコードを削除する方法をいくつかご紹介
  • FileMaker(ファイルメーカー)の新規作成で主キーなど勝手に作られるフィールド(項目)はどうすべき?
  • ✻✻✻ リレーションが気になる中級者向け ✻✻✻
  • (参考①)リレーションが分からないとFileMakerは作れないのか?→答えはNo!
  • (参考②)こんなテーブル構成とリレーションは避けたほうが良い例
  • まとめ



FileMaker 制作最初の第一歩、新規作成でファイルを保存する


◆FileMaker 制作最初の第一歩、新規作成でファイルを保存する ▷
https://www.japan-bi.com/2022/07/firststepnewmake.html
◆関連動画はこちら[↗]

書籍には載っていないようなことも書かれています。

最初の最初から先へ進めない方や、なんとなーく最初のほうを過ぎてしまった方のご参考になればと思います。


フィールド作成時にテキスト・数字・日付のタイプを指定する理由



◆フィールド作成時にテキスト・数字・日付のタイプを指定する理由 ▷
https://www.japan-bi.com/2022/07/blog-post.html


フィールドを作成することは、FileMaker 制作における初期の基本素材を用意することになります。

料理で言えば、これから手製のカレーライスを作ろうとする時の、人参・じゃがいも・玉ねぎ・お肉などの材料を用意することに似ています。

材料にはそれぞれ下ごしらえの仕方が違うように、フィールドの「タイプ」についてもざっくりと知っておくと良い味を出せることに繋がります。


レイアウトについて初心者でも分かりやすく書いてみた(つもり)


◆レイアウトについて初心者でも分かりやすく書いてみた(つもり) ▷
https://www.japan-bi.com/2019/03/blog-post_30.html
◆関連動画はこちら[↗]

FileMaker は、レイアウトはなくてはならないものです。

料理で言えば、調理のためのフライパンや鍋、盛り付けのためのお皿や器のようなもの。

それぞれの状況に合わせた素材や料理の「置き場所」といえるレイアウトの種類などを書いています。


FileMaker(ファイルメーカー)の超基本なレイアウト構成



◆FileMaker(ファイルメーカー)の超基本なレイアウト構成 ▷
https://www.japan-bi.com/2021/06/biginnerlayoutconfig.html
◆関連動画はこちら[↗]

レイアウトは自分で好きに作れるため、逆に最初はどうしていいか分からないことがあります。

おおよそ一般的なレイアウトの構成を知れば、基本から応用へというように、徐々に自分なりのレイアウト構成を作っていけると思います。


レコードを削除する方法をいくつかご紹介



レコードを削除する方法をいくつかご紹介
https://www.japan-bi.com/2022/06/blog-post.html

「削除」というのは、何も分かっていない時には妙に「怖い」と感じるものです。

何か取り返しのつかないことをしてしまうような心理なのかもしれません。

逆にその削除を知っておけば、恐れずに制作や運用を進めることができると期待できます。


FileMaker(ファイルメーカー)の新規作成で主キーなど勝手に作られるフィールド(項目)はどうすべき?



◆FileMaker(ファイルメーカー)の新規作成で主キーなど勝手に作られるフィールド(項目)はどうすべき? ▷
https://www.japan-bi.com/2021/05/blog-post.html
◆関連動画はこちら[↗]

新規作成をすると「主キー」など聞き慣れないフィールドが勝手に作られます。(一部の新規作成方法を除く)

何だかよく分からないだけに、何か手を加えないといけないのか?そのままにしていいのか?削除していいのか?など最初の最初で行き詰まってしまうと何だか悲しくなります。

そんなモヤッとしたことを少し解消してもらえるように解説しています。


(参考①)リレーションが分からないとFileMakerは作れないのか?→答えはNo!



◆リレーションが分からないとFileMakerは作れないのか?→答えはNo! ▷
https://www.japan-bi.com/2019/07/filemaker.html


「リレーションが分からないから諦める」にはまだ早いかもしれません。

リレーションの方法が分からなくても一元管理で制作する手段はあります。

方法が一つではない、工夫次第でなんとかなるのも FileMaker の魅力です。

(参考②)こんなテーブル構成とリレーションは避けたほうが良い例



◆こんなテーブル構成とリレーションは避けたほうが良い例 ▷
https://www.japan-bi.com/2018/11/blog-post_15.html


ここは「リレーション」を扱ったことがある方向けですが、まだリレーションに触れていない方であっても「テーブル」について知る良い機会かと思います。

エクセルとの構造の違いを例になるべく分かりやすく解説を試みています。


まとめ

この記事では、以前書いた記事を並べてご紹介しました。

FileMaker 制作の最初のステップでつまづいた時にお役に立てば幸いです^ ^








今日も良い一日を♪





SHARE

Japan Bit Innovation

  • Image
  • Image
  • Image
  • Image
  • Image
    Blogger Comment
    Facebook Comment

FileMaker が難しい/解らない…

初心者でもわかる制作手法を学べるのは本当ですか?
FileMaker 関連サポート一覧
FileMaker レクチャーコース
FileMaker 制作依頼コース



FileMaker&個人的Post