バラバラなエクセルをオールインワン、 作業時間を1/10に
快適な業務画面の自作で仕事効率アップ サポート担当は私です➡

本サイトでの「初心者」の定義について(「超初心者」「初級者」なども)

このページでは次のような内容が書かれています。
  • 「初心者」の定義を決める
  • なぜ定義を決めるのか
  • まとめ


「初心者」の定義を決める




JBIでは大前提として「初心者」の定義を次のように定めています。


《 「初心者」の定義 》

  • システム制作者・経験者ではない。
  • データベース制作者・経験者ではない。
  • プログラム開発者ではない。
  • エクセルでマクロやVBAを使用したことはない。
  • その上で、ファイルメーカー (FileMaker) にさわったことはあるが、ちゃんと分かって作っていない。


その上で、「未経験者」「超初心者」「初心者/初級者」「中級者」「上級者」を次のように定義しています。


《 各レベルの各定義 》

▷ 未経験者
 ファイルメーカーにさわったことがなく、その名前さえおぼつかないほど。

▷ 超初心者
 ファイルメーカーに軽くさわった程度、さわったとしてもほとんど何もわからない。

▷ 初心者
 ファイルメーカーにさわったことはあるが、ちゃんと分かって作っていない。

▷ 初級者
 ファイルメーカーで簡単に何かを作ったことがあるが、なかなか次の段階に進めずにいる。

▷ 中級者
 ファイルメーカーでいくつかファイルを作ったことがあり、普通に使うことが出来ている。

▷ 上級者
 ファイルメーカーで3年以上、業務の運用を行っている。




これが本サイトでの定義になります。



なぜ定義を決めるのか




なぜ、このような定義を決めるのでしょうか。
初心者とか初級者というのは、どの立場から見るかで定義が変わってくるからです。
ファイルメーカーは特に、様々なレベルの人でも扱えてしまうツールです。
そのため、余計にその定義の「幅」が広いのです。


たとえば「釣り」で考えてみても、同じ「初心者」で次のようにまったく別の内容になりますよね。

  • まったく釣りをしたことがない初心者です。
  • 海釣りはまったくの初心者です。
  • 船で釣りをしたことがない初心者です。
  • ルアー釣りだけは初心者です。





どれも「初心者」ですが、一番上の釣り自体をしたことがない方以外はみんな釣りの経験者です。

これと同じようにファイルメーカーでも、「初心者」と一口に言っても様々な切り口があります。
そのため、いろいろな認識の仕方が出てしまい、困惑する人も存在すると思っています。



まとめ


「初心者」といっても様々な捉え方があるため、本サイトでの「初心者」等の定義を書いてみました。

JBIでの超初心者、初心者、初級者等についてもう一度まとめると次のようになります。




▷ 未経験者
 ファイルメーカーにさわったことがなく、その名前さえおぼつかないほど。

▷ 超初心者
 ファイルメーカーに軽くさわった程度、さわったとしてもほとんど何もわからない。

▷ 初心者
 ファイルメーカーにさわったことはあるが、ちゃんと分かって作っていない。

▷ 初級者
 ファイルメーカーで簡単に何かを作ったことがあるが、なかなか次の段階に進めずにいる。

▷ 中級者
 ファイルメーカーでいくつかファイルを作ったことがあり、普通に使うことが出来ている。

▷ 上級者
 ファイルメーカーで3年以上、業務の運用を行っている。





今日も良い一日を♪





SHARE

Japan Bit Innovation

  • Image
  • Image
  • Image
  • Image
  • Image
    Blogger Comment
    Facebook Comment

FileMaker が難しい/解らない…

初心者でもわかる制作手法を学べるのは本当ですか?
FileMaker 関連サポート一覧
FileMaker レクチャーコース
FileMaker 制作依頼コース



FileMaker&個人的Post