バラバラなエクセルをオールインワン、 作業時間を1/10に
快適な業務画面の自作で仕事効率アップ サポート担当は私です➡

【やや中級向け】ボタンバーの区切り線の色を変える

【やや中級向け】スクールでは教えてくれない、かゆい所に手が届くシリーズ:「FileMakerで、ボタンバーの区切り線の色を変える」


FileMakerにはボタンバーというオブジェクトがあります。





メニューバーのように使えるので大変便利です。




枠線の色を変えたいと思って青にしたら、外枠だけが青くなり、区切りの線は変わりませんでした。

さて、どうやって区切り線の色を変えるのでしょうか。







それは、インスペクタに隠れていました。





パレットの「外観」タブの、一番上にあるプルダウンメニューにあります。

「ボタンバー:区切り」を選択します。


あとは線の色を変更すればOKです。







ボタンバーの区切り線が青色に変わりましたヾ(*´∀`*)ノ




「ボタンバー:区切り線」以外にも「ボタンバー:セグメント」と「ボタンバー:アイコン」というのがあります。





セグメントというのは、ボタンバーの内側を指します。




アイコンというのは、まあ、アイコンですね。





この辺の機能をうまく使いこなすことで、見た目を楽しくすることができると思います(^O^)

各所を細かくカスタマイズできるのもFileMakerの長所ですね。

見た目を楽しいものにして、少しでも使う人にとって楽しい時間にしてあげられたら良いと思います♪







今日も良い一日を♪











SHARE

Japan Bit Innovation

  • Image
  • Image
  • Image
  • Image
  • Image
    Blogger Comment
    Facebook Comment

FileMaker が難しい/解らない…

初心者でもわかる制作手法を学べるのは本当ですか?
FileMaker 関連サポート一覧
FileMaker レクチャーコース
FileMaker 制作依頼コース



FileMaker&個人的Post